こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(*^-^*)
芸術の秋🍂、そして勤労感謝の日ということで
今日は一日を通して製作をしました(・ω・)ノ
午前中は野菜スタンプ!野菜の断面って不思議な形してるね✨👀
絵の具をペタペタ🐾好きなようにスタンプして素敵な作品をたくさん作ってくれました。
午後は、『己書』の講師の先生に来ていただいて筆ペンのポストカード作りです(*^▽^*)
初めて筆ペンを使う子ばかりでしたが、みんな先生のお手本を見ながら楽しそうに書いていました。
子ども達の『己書』はどれも味があってとっても良い作品ばかり❕
最後はみんなの作品を手に記念写真📷✨
講師の先生はとっても優しく教えてくれて、みんな「楽しかった~🎵」
「またやりたいな✨」と話していました(#^^#)
作品をお家の人にプレゼントして「ありがとう」の気持ちを伝えられたら素敵ですね💛
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(*^_^*)
今日はお教室全体の避難訓練を実施しました!🚒
室内から外に避難してから近くの消防署まで徒歩で移動しました!
消防署では消火訓練や救急車や消防車の見学をしましたᐠ( ᐛ )ᐟ
子ども達は職員と一緒に水の入った消火器で消化訓練をしました!
近くに居た職員や消防署の人にお水をかけてしまうこともありましたが上手に消火活動が出来ました!
救急車や消防車の車内の見学やどんな道具が乗っているのかなどの説明を子ども達は集中して聞けていて、放デイのお兄さんやお姉さんが質問している様子をよく見ていました( ˆoˆ )/
どんな時にどんな物を使うのか、どんな機材があるのかなど説明を聞きました!
救急車の車内を見学させていただきました!
普段は見ることの出来ない所なので子ども達はキョロキョロと見渡していました!
消防署の皆さんありがとうございました( ˙︶˙ )
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です٩(●˙▿˙●)۶
今日はお天気が良いのでお弁当を持ってふくおか堰さくら公園へお出かけしました!
到着して自分のリュックを背負って遊具の近くまでとことこ歩きます🚶
さすがは通園児!慣れた様子で歩いて行きます✨
レジャーシートを広げて荷物を置いて早速遊具へ!=͟͟͞͞( •̀д•́)))
天気が良い休日は公園は混み合っていて滑り台は大渋滞💦
それでも子ども達は自分の好きな遊具を見つけて遊んでいました!
たくさん遊んだ後はお弁当タイム!🍙
美味しそうに食べていました(*^_^*)
お弁当を食べた後はひなたぼっこをしました!
ポカポカ陽気でとても気持ち良さそうにコロコロしていました!
思う存分コロコロした後はお教室に戻っておやつを食べてお帰りになりました!
これからどんどん寒くなるので体調などにはお気を付けください୧(`•ω•´)୨⚑゛
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(*´罒`*)
芸術の秋ということで今回は『秋』をテーマに子ども達に塗り絵をして貰いました!
紅葉やどんぐり等を塗ってもらいそれを11月の壁面にしました♪
子ども達は集中して取り組む事が出来ました\( ´꒳`)/
何枚も色を塗ってくれる子もいてたくさんの葉っぱやどんぐりが出来ました(´,,>ω<,,`)
自分で切ることができる子やハサミの練習中の子には切ってもらいました✂
みんなで作品を作る体験を通して子ども達の集中力や
何かを作る意欲を培って行ければと思います!
今回は子ども達がたくさん塗ってくれた作品を使って
秋らしい壁面を作る事が出来ました♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*。
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(*^-^*)
今日はキリンビール取手に工場見学へ行ってきました🚗
工場に向かう車の中で子どもたちは、「ビールは工場で造られてるのかな?」「工場は大きいのかな?」などと
イメージをたくさん膨らませていました。
到着後、皆で記念撮影!
その後ガイドさんから工場見学をする際の注意事項のお話を聞き、キリンビール工場の歴史についてのスライドを見ました。
専用のバスに乗り、工場内を回りました🚌
ビールの原材料である麦芽やホップを試食したり、ビールができるまでの工程を見学させて頂きました(^-^)
見学が終わり、最後にキリンで製造されているジュースやお菓子を皆で食べました。
たくさん頭を使ったり、体を動かした後のおやつは美味しいね!
外出先でのお約束をしっかり守り、楽しい時間を過ごすことができました☆
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(*^-^*)
今日はお料理教室。秋の味覚『さつまいも🍠』を使ってシチューを作りました☆
手洗いをしてエプロン・三角巾をしたら調理スタート!!
まずは野菜を切ります。ブロッコリー、白菜、にんじん、さつまいも。。。
いつもお家でやっているのかな?とっても上手(^・^)
野菜を切ったら鍋で煮込んでいこう!!!
こちらはサラダ作り♪大根をスライスしたらツナを入れて味付け☆
同じ班にいる小さい子のお世話もしてくれました(^-^)さすがお姉さん!
完成したらいただきまーす\(^O^)/
今回はコーンスターチ、牛乳、コンソメを使って、ルーも一から作りました。
みんな美味しそうに食べていましたヾ(≧▽≦)ノ
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です☆(^_^)
今日は天気が良いので福岡堰に遊びに行って来ました(*^▽^*)
「鬼ごっこやろう!」「やるー!」と最初は言っていましたが、大型遊具を前にすると
「やっぱ遊具で遊ぶ!!」と言って、みんな遊具に一目散💨
遊具には小さい子達でいっぱい!
階段を登るのも大変💦みんな順番守れてるかな❔❔
「いいよ、いいよ、先に登りな」と言って小さい子を優先してあげていました(*´ω`*)
お~!さすがお兄ちゃん!!
遊具にはローラー滑り台、らせん状、ストレートの3種類の滑り台がありました★
何度も何度も階段を登り、トンネルをくぐって果敢にチャレンジ( `ー´)ノ
何度も何度も階段を登り、トンネルをくぐって果敢にチャレンジ( `ー´)ノ
腕と足の筋肉が鍛えられたね(^^)v
また天気のいい日に遊びに来ようヾ(≧▽≦)ノ
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室ですp(*^-^*)q
今日はハロウィンということで!
お教室でもハロウィンパーティーをしました🎃
昔のハロウィンは秋の収穫祭やお盆
仮装は悪霊を怖がらせたりイタズラされないようにするため
ハロウィンカボチャは「ジャック・オー・ランタン」と言って日本で言う鬼火🔥
顔をくりぬいて飾るのは魔除けのためらしいです!
ハロウィンにも歴史があるのですね! ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
午前中は未通園の子ども達が仮装して1階の先生方にお菓子を貰いに行きました!
きちんと並んで「ちょうだい」とサインしてお菓子を貰うことが出来ました!
とても可愛らしかったです♡
もちろん皆で写真も撮りました📷
貰ったお菓子を一つだけ食べて後はお持ち帰りしました!
お菓子の入れ物が気に入った様子で嬉しそうに持ち歩いていました!
♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
午後は通園児の子ども達がマントを手作りしました!
予め職員がマントの形に切った物を配り装飾していきます(*^_^*)
今回は赤、黒、青の袋を用意しました♪
好きな色を選んだらお化けなどの飾りを付けていきます(*・ω・)ノペタッ
マントが出来たら一度お鞄の所に置いておやつタイムφ(c・ω・ )ψ
美味しそうに食べていましたv(。´ー`。)v
おやつの後は先程作ったマントを着てゲームをしました☆
お部屋に隠れたお化けなどを探して壁に貼り付けるといった内容です!
予め壁には隠れているお化けなどの絵が貼ってあるので子ども達もよく見て探すことが出来ました!
ゲームの後は記念撮影📷
楽しいハロウィンを過ごせました✨