こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です。
この日は、お友達と一緒に
百円館とウェルシアへお買い物に行きました☆
お買い物に行く前に
職員とお友達とで
お約束ごとをしました!
・スライム作りをすること
・スライムを作るのに必要な物を買うこと
・お店の中で走って行かないこと
を、事前に伝え
みんながお約束できるとなってから
お買い物に出発をしました(^_^)
お店について
まずは自分で必要な物を探しましたが
見つからず…
「見つからないね。どうしようか?」と
声を掛けると
店員さんを探して
「○○はどこですか?」と
欲しい物を店員さんに伝える事が出来ました(*^_^*)
必要な物を買ったら
みんなでスライム作りです☆
職員が主になり行ない
混ぜる作業はお友達に交換交換で
まぜまぜをして貰いました♪
完成したスライムを
ケンカにならないように
皆同じ量にわけて遊びました☆
ストローでフーと空気を送り込むと
スライム風船の完成(*^_^*)
とても上手に出来ているね!
今回は青色のスライムを作りました!
今度は違う色のスライムを作ろうね♪
指導員:木村
こんにちは!
放課後等デイサービス&児童発達支援
こどもプラス牛久中央教室です。
学校から帰ってきておやつ学習をしたあと
みんなで歩いて牛久生涯学習センター前の広場へ
遊びに行きました(^_^)
職員とお友達で
鬼ごっこをして体を動かしました☆
こどもたちは体が小さいため
狭いところに隠れていたりと
なかなか見つからず…
最近は日が暮れるのが速くなってきて
あっという間に周りが暗くなり始めたため
教室に戻りました。
帰る直前
男の子が二人座って
「考える人」の真似をしていたため
職員も一緒に並んでパシャリ☆☆
楽しかったね(^_^)
また、鬼ごっこしようね♪
指導員:木村
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!!
この日は土曜日☆
お天気はあいにくの雨模様です(^^;)
ご飯を食べた後
一人一人、
先生からお金をもらい
お金をお財布に入れて
スーパーへおやつを買いにに行きました♬
予算内で「どれがいいかなぁ…」と
先生やお友達と相談をして
どのおかしを買うか選んでいました(^_^)
お会計はセルフレジに挑戦!!
バーコードをピッ!!
わからないときは
ちゃんと先生や店員さんに声をかける事が出来ていました😊
実際にお店に行って
体験をすることで
子ども達にとって
良い刺激・体験になります!
また、みんなでお買い物に行こうね(*^_^*)
指導員:平野
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!
小さなお友だち、公園へお出かけ♬
しっかり握って、腕の力を使って~
登れた~♬♪
少し揺れるかな?
バランスとりながら、身体使って
頑張って(*^_^*)
平均台から落ちないように、ゆっくり~
つぎは、かにさん歩き
両腕を、横に伸ばして、バランスとりながら
頑張って♬
大きいお友達も、平均台を使って、あわてず
かにさん歩きで進んで、お友達と~
ジャンケン(*^_^*)
楽しかったね
また、遊ぼうね
指導員:中谷
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!
11月13日は茨城県民の日!
そのため、教室は朝から子ども達で
大賑わいです☆
この日は事前に各家庭に連絡をし
長靴を持ってきてください!!と
お願いをしていました😊
さて、何をするのかというと…
サツマイモ掘り🍠🍠
畑に移動をし
こどもたちと一緒に
サツマイモ掘りを行いました(^_^)
サツマイモをみつけると
「おー!!」とニコニコの笑顔を見せてくれました!
職員と一緒に
「うんとこしょーどっこいしょ!!」
小学生のお兄さんたちは
自分達でもくもくと掘っていました♬
こんなにたくさん掘ることができました!(^^)!
自分達で持ち帰るおいもを袋に詰めて
重たそうに持ち帰っていきました(*^_^*)
帰りの車の中では
「おいもどうやって食べる??」と
お話しながら帰りました♬
良い体験になったね(^_^)v
指導員☆木村
こんにちは!
児童発達支援、放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!
題名通り 今日のトレーニングは…
紐にビーズを通すビーズ通し☆
ビーズの穴の大きさを変えることで難易度も変わります!
まずは大きな穴のビーズから挑戦することを
おすすめします(*^_^*)
その次は
かわいいクマさんの貯金箱にコイン入れ☆
小さい穴にコインを入れる向きを考えることが必要になる作業ですね(^_^)
その次は、スプーンを持って
容器から容器へ中身を移します!
どの作業も集中して取り組む事ができました!
どれも指先のトレーニングになっています♬
ご自宅にある物で出来るトレーニングのため
ご自宅でも挑戦してみてください😊
指導員☆木村
こんにちは♪
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(^.^)
今日は秋の味覚「さつまいも」を使ってスイートポテトを作ります🍠(*^_^*)
まずはスーパーへお買い物🚐♬
足りない材料を探します👀 「生クリーム、お砂糖、バター・・・」
っっと、ミカンの試食!!🍊おいしそうー(*^_^*)♡ぱくっ
スーパーにはたくさんの商品と試食品があって楽しいよね(^_^)♬
「あ・・材料!材料!!」(^^;)探しましょうーー!!☆彡
そしてお会計へ(^-^)材料は全てそろいました☆彡完璧です!(^^)!
さあ調理実習の始まりです!!
お友だちはお料理が大好きでとても上手☆手慣れた様子でサツマイモの皮を剥いたり
つぶして混ぜたり、スムーズに進みました!(^^)!
洗い物もしっかり最後まで行います!!さすがだね☆★☆
小学生のお友だちが来ると、「おいしそうなニオイ♬」
みんな大喜びです(^0^)♬おやつにいただきました(*^_^*)
「やったー!!」「とってもおいしいね!!」
さすがお姉さん!!素晴らしい☆彡とっても上手にできました(*^_^*)
指導員:吉田
こんにちは♪
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(^_^)
小さなお友達♪
よいしょ!よいしょ!歩けるようになる為に、今は犬さん歩きやワニさん歩きで運動中です☆(^_^)
お山登り頑張って~☆彡
午後からは、大きいお友だちが帰って来ました(^_^)
大きいお友だちの運動遊びは跳躍です☆彡
トランポリンからジャンプした後は~
小さなフラフープの中を目指して交互にピョンピョン🎶膝をくっつけての両足跳びを頑張ってます☆彡
バランス感覚もちょっと必要になってきますね(^_^)
みんな楽しそう(^^♪
また一緒に遊ぼうね
指導員中谷
こんにちは♪
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です(^.^)
今日は午前中から公園に外出しました🚐♬
ここは長い滑り台や小さい滑り台などがあって、みんな大好きです(^-^)
大きな遊具で小さなボルタリングを登ったり、吊り橋を渡ったり
ニコニコ次はどれにしようかな・・☆★
小さなお友だちもいろんな遊具に挑戦していました!(^^)!
遊具で遊んだ後は、広場へ🏃♬
秋の植物を探して見たり🍂、男の子たちは、「大きいバッタ見つけたー!!」
みんな集まって来て、興味津々👀✨・・・でも誰も触れません・・(>_<)
慣れて来た頃、やっと触れるようになったお友だちもいました(*^_^*)
帰りはバッタさんを芝生へ・・「またね!バイバ~イ」✋
午後からは、創作活動で「紙コップおばけ👻」を作りました!!
長いビニール袋や紙コップに好きな絵を描きストローを付け
それを紙コップにテープで取り付けます☆
小さなお友だちも集中して楽しそうに行っていました(^-^)
とっても上手に作ることができて、完成するとみんなニコニコうれしそうな表情♬(*^_^*)
長いビニール袋に息を吹き空気を入れるのは、小さなお友だちには少し難しいく
最初はなかなかできなかったのですが・・何度も挑戦して吹くことができました(^-^)
小学生のお友だちも完成すると、とってもうれしそうに何度も膨らませて遊んでいました(*^_^*)
指導員:吉田