こんにちは
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!
お昼ご飯を食べた後、牛久運動公園へ行ってきました
公園では最初遊具に夢中だったこどもたちですが、、
途中から、こどもたちの手の中にはダンゴムシがたくさんいました
ダンゴムシさんでレースを行ったり、誰のダンゴムシが一番大きいか
話し合ったりしていました!
公園の帰り道、スーパーにより今日自分が食べる分のおやつを
一人150円の中でお買い物を行いました!
公園で子供たちにどこのスーパーにするか決めてもらい
ヨークベニマルにいってきました(^^)笑
食べたいものをかごに入れながらも、150円の中で買えるのか計算をしながら
お買い物を行いました。職員と一緒に紙に金額を書き計算を行ったり、
一人で計算してピッタリ150円分買うことが出来た子もいます(^^)すごい!
レジでは店員さんにお金を渡し、おつりをもらう練習を行う子もいれば、
「混んでるから!」とセルフレジに挑戦する子もいました☆彡
自分で選び、自分で買ったおやつを食べている子供たちは
とっても嬉しそうでした(^^)/
午後の運動遊びでは、鉄棒を行いました。
ぶら下がったまま、職員が投げたフープを足でキャッチです!
難易度が高い運動遊びですが上手に行ってくれます(^_-)
運動あそびの後は、牛久中央図書館へ行きたいグループと
教室に残って工作を行うグループにわかれて自由遊びを過ごしました!
また、色々なことして遊ぼうね☆彡
指導員:泉
こんにちは
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!
「運動遊びの時間だよ~」と職員が声を掛けると
「できない」「やらない」と言う声もたまに聞こえます、、が、、
いざ運動遊びが始まると、やらないと言っていた子も
いつの間にか参加!楽しそうに行ってくれます(^_^)☆
今日の運動遊びでは、最初にマット運びを行いました
みんなでタイミングや息を合わせて行わないとまっすぐには進みません(._.)
女の子三人組!最初はマットが斜めってしまったりお友達とペースが
合わなかったり、、何度も挑戦しました、
職員が「次で最後ね」と声を掛けるとまっすぐゴール出来ていました!
その後は相撲です!
この日はトーナメント戦で行いました、職員も参加しましたが、職員にも勝ち
みごと一位になった子は「よっしゃ~!」と、とっても大喜びしていました(^_-)
相撲はたまに行いますが、以前よりも押してくる力が強くなっている子が
ほとんどで、「力がついてきてるな~」と実感できる運動遊びでもあります。
それぞれ教室に帰ってくる時間が違うため運動遊びも、
二回や三回に分けて行う事もあります!
一回目行った子どもは、二回目に参加しなくてもいいのですが
「次もやる~」と何度も参加してくれる子もいます(^^)
二回目は、フープの上をクマさん歩きやウサギとびでぐるぐる回りました!
最後にはゲームを行い、マットからマットへ逃げるゲームです。
鬼さんが「よーい、スタート」と言ったら逃げ
マットにゴールしないと鬼さんに捕まってしまいます!
鬼さんは「よーい、スイカ!」など、引っ掛け問題を言うのが
面白いようで、みんな鬼さんを積極的にやってくれます(^^)/
また、楽しく運動遊びしようねっっ★!
指導員:泉
こんにちは(^_^)
児童発達支援&放課後等デイサービスこどもプラス牛久中央教室です。
運動遊び前の
準備体操は
今流行っているダンスから(*^_^*)
「前前前世~~~♬」
ちゃんとそろっててきれい~!!
みんな先生の説明をちゃんと聞けてえらいね(^_^)
今日の運動遊びはちょっと長いけど
みんな焦らず、順番守って・・・
カップを踏まないようによいしょよいしょ!
次はなにかなぁ???
跳び箱からの・・・カエルさん!!
すごいすごい!!!
ぶつからないように、
ゴールまで頑張れ-!(^^)!
いっぱい遊んで楽しかったね。
また明日も遊ぼうね☆
指導員:平野
こんにちは(^_^)
児童発達支援&放課後等デイサービスこどもプラス牛久中央教室です。
「ただいまー♪」
牛久中央教室の一日は子どもたちの元気な声で始まります。
靴箱に靴をしまったあとは・・・
洗面所でうがい・手洗い
荷物を片付けて・・・
学校から帰って来たお友達は
おやつ選び~♬
おいしく食べたあとの
音楽遊びは
小さなお友達は「おもちゃのチャチャチャ♪」
大きなお友達は
「恋ダンス~♪」
曲が終わったら・・・
運動遊び(^_^)
お友達が考えてくれたゲームは
サイコロを振って、出た目の数だけジャンプジャンプジャーンプ!!!
着いた順番にプレゼントも用意されてたよ(*^_^*)
発想力豊かなゲームでビックリ(゚∀゚)
考えてくれたお友達
ありがと---!!!
また一緒に遊ぼうね☆
指導員:平野
こんにちは(^_^)
児童発達支援&放課後等デイサービスこどもプラス牛久中央教室です。
午前中は阿見アウトレット近くのふれあいの杜公園へ
黄色いブランコがお気に入り♡
すっぽり収まってかわいいね(*^_^*)
のりと折り紙を使ってペタペタ貼り絵。
何が出来たかなぁ~??
こちらは仲良くシュッシュッポッポッ🚋
どこに行くのかなぁ??
グーパーグーパー、次はどっちだっけ?
考えながらぴょんぴょんぴょーん!
大きいお友達は小さいお友達を助けながら応援応援・・・
運動遊びも仲良く楽しく(^.^)♫
また一緒に遊ぼうね☆
指導員☆平野
こんにちは(^_^)
児童発達支援&放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です☆
午前中は谷田部サーキットに行きました♪
ここでまたまた島名教室と鉢合わせ!
やったぁ(*^O^*)
小さな車があっちでびゅーん!こっちでびゅーん!!
と思ったら、奥の方では車がジャーンプ!!!
「すご~い!」「かっこいい~!」
午後の運動遊びは懸垂力
「1・2・3・・・・・」
いくつ数えられたかな?
ちょっと息抜き~♪ のお勉強 !(^^)!
みんないっぱい頑張ったね♪
また一緒に遊ぼうね(^_^)
指導員☆平野
こんにちは(^_^)
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です☆
今日は、サーティワンでアイスの日🍨 アイスが1つ100円でした☆
それを教えてくれた子がいて、帰って来た子達と職員で買いに行きました☆(^_^)
今日は、豪華なおやつだったね☆(^_^)
食べ終わったら、自分達で洗い物☆
ありがとう☆(^_^)
運動遊びでは今日はぶら下がりながら、下に置いてあったボールを足で挟み、箱に入れる運動を行いました(^_^)
懸垂力の運動です☆
ぶら下がりながら、足も使うって大変ですよね(^_^;)
でも、みんな上手に入れる事が出来ました☆(^_^)
がんばったね☆
その後は、近くの生涯学習センターの前の銅像がたっている所へ行き、お花を摘んだりしながら外で少し遊びました(^_^)
今日も、楽しかったね☆
また遊ぼうね☆
指導員☆木村
こんにちは(^_^)
児童発達支援・放課後デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です!
午前中は牛久運動公園に行きました。
高見原教室・島名教室のお友達と久しぶりの再会♪
二人で仲良くおままごとかな?
こちらはふわふわドームで再会に感動♡
良かったね☆
午後は図書館まつりへ(^.^)
海外のお金の勉強をしました♪
円高円安でお買い物ごっこをしたり
講師の先生のお話を1時間ちゃんと座って聞けたね!
充実した1日だったね。
またみんなと会えたらいいね☆
指導員:平野
こんにちは(^_^)
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス牛久中央教室です☆
今日は朝から来る子もいて、最初に来た子は、お勉強☆
偉い☆(^_^)
その後は、面白い積み木で何やら家?建物?を作ってます(^_^)
積み木が好きみたいで、他にも線路なども作っていました☆
今日は、自立支援の為、みんなでおやつ作りです☆
1人の子に、「デザートだったら、何作りたい?」と聞くと、「ケーキ!」と言ったので、本当のケーキは、少し難しいので、ホットケーキにしました(^_^)
みんなで材料を買いに行き、ホットケーキの裏の表示を見ながら次に何が必要か話し合ってます☆
カゴも自ら「持つ」と言ってくれて、お手伝い♡
重くて大変なのに、ありがとう♡
お金の払い方も勉強中<(_ _)>
まだすんなりは、出せませんが100円玉がどれで、10円玉がどれかという事はなんとなくは解っているので、「〇〇円だから、100円玉が何枚10円玉何枚~」というと、財布の中から必死に探しお手伝いをしてくれました(^_^)
帰ってから、みんなで作ったホットケーキ☆
よくできたね☆☆
また、何か作ろうね☆(^_^)
指導員☆木村
こんにちは!
児童発達支援&放課後等デイサービス
牛久中央教室です!
近くの広場でこいまつりが行われていた為
歩いて行ってきました!
お祭りでは、たくさんの屋台が出ていたりゆるキャラがいました
ゆるキャラを見て「コワイ!」と逃げてしまう子もいれば
一緒に写真を撮ることが出来た子もいます(^_^)☆
会場にはとっても大きくてたくさんの鯉のぼりがあり、
子どもたちも職員も楽しめました!
教室に帰ってくると夢中で何かを作っている様子、、、最初は
完成したロボットの目をつくっているのかと思って見ていると
自分に「ペタッ!」と、、、(笑)
子どもたちが作る作品はとっても、素敵でおもしろいです!
おもちゃ箱に入っているおもちゃを教室にばらまき、、、
おもちゃ箱に入ってドライブ、楽しそうでした(^_^)☆
運動遊びでは、動物歩きや手押し車を行い
最後にはみんな大好きなトランポリン!
職員が「10回ずつね」と約束を決めると、皆で数を数えて
10回ずつで交代し順番を守ることが出来ていました!
また、たくさん遊ぼうね~(^_^)☆
指導員:泉